堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月10日

ベニマシコ♀

分類
鳥類
発見者コメント

沢山のアオジに交じって
飛び交っていました。
オスは見つけられず。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.