堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月16日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びをしていました。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.