堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月2日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.