堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月2日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.