堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月4日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.