堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月4日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.