堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月18日

イヌホオズキ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.