堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月11日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ここでキセキレイは珍しいです。

この付近の発見報告

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ニホンヤモリ

発見日 : 2022年8月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.