堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月15日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。頑張って接写しました!
・スマートなフォルムと、グリーンのラインがきれいでした。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2025年8月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.