堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月27日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.