堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月17日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.