堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月17日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.