堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月1日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

湿った草地に複数のショウリョウバッタが見られました。

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.