堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月29日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.