堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. タイショウオオキノコムシ(幼虫)

2021年6月29日

タイショウオオキノコムシ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キノコを食べていました。
成虫もいますよ。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.