堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. タイショウオオキノコムシ(幼虫)

2021年6月29日

タイショウオオキノコムシ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キノコを食べていました。
成虫もいますよ。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.