堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月9日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.