堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

アカツメクサ

分類
植物
発見者コメント

繁殖していました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.