堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月13日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.