堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月15日

トクサ

分類
植物

この付近の発見報告

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.