堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

人通りの少ない,舗装されていない道の途中で見つけた。
見つけた日の天気は晴れ。
葉にも留まっている個体がいたが,花に密集している姿が見られたため,花の蜜を餌としているのだろうか。

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.