堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月13日

ツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.