堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月7日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.