堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月7日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.