堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月18日

モンシロドクガ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.