堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月11日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

繁殖期に入り、嘴と足の色が黄から赤の婚姻色に変わり、きれいでした。

この付近の発見報告

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.