堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月26日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.