堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月5日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

なかもず駅の通路内にいました。

この付近の発見報告

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.