堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月5日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

なかもず駅の通路内にいました。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.