堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月22日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.