堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月22日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.