堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月4日

セグロカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

何故かこの池に、まれに1羽だけ飛来します。

この付近の発見報告

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

コガモ

発見日 : 2023年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

クマゼミ(幼虫)
夕方の散歩で木を登る幼虫を見つけました。 4~5年土中での生活から短い地...

発見日 : 2022年7月14日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.