堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月4日

セグロカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

何故かこの池に、まれに1羽だけ飛来します。

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
北風の冷たい水賀池にユリカモメが沢山

発見日 : 2022年12月7日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.