堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月24日

クサガメ

分類
は虫類
発見者コメント

アカミミガメに混ざって泳いでます。
カメラを向けると餌と思って亀やコイ、ブルーギルなどが寄って来ちゃいます。
誰か餌をあげているようですね。

この付近の発見報告

グッピー(メス)
2017年10月5日以降、5年ぶりの観察に行って来ました。 以前、この場...

発見日 : 2023年6月22日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

オカダンゴムシ
石の下にいました

発見日 : 2022年8月13日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

アブラゼミ

発見日 : 2022年8月23日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

カワラバト(シ...
カワラバトが逃げ出して野生化したのがドバトと呼ばれているそうで、 ドバト...

発見日 : 2022年12月13日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.