堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.