堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.