堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.