堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月26日

エビガラスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シンテッポウユリと思われる花で吸蜜していました。色の薄いシモフリスズメのような見た目をしています。翅を開くと腹部に赤い紋が入っています。

この付近の発見報告

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.