堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

デンジソウ

発見者コメント

デンジソウは漢字で書くと「田字草」
田んぼの畔などに生える草なので名前に「田」が入っています。

この付近の発見報告

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.