堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月16日

ヒガンバナ

分類
植物
発見者コメント

これが咲いたら秋が来たなぁと思います。

この付近の発見報告

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.