堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

メドハギ

分類
植物
発見者コメント

「白ミッケ」

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.