堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

キクラゲ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.