堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月5日

スジクワガタ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.