堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月5日

スジクワガタ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年11月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.