堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月5日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

集まっていました。

この付近の発見報告

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.