堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

キスジホソマダラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.