堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月30日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

よく飛んでいる赤トンボ。止まっているところは初めて見ました。

この付近の発見報告

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.