堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月22日

ヤブキリ (幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この時期、タンポポは大人気です。

この付近の発見報告

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

チビホコリタケ
トゲハネバエ科のハエがとまっていました。

発見日 : 2025年11月14日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.