堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月15日

シロバナカラスノエンドウ

分類
植物

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.