堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月11日

シマハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.