堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ヒメエグリバ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.