堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

モチツツジ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.