堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

カンサイタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

チビホコリタケ
トゲハネバエ科のハエがとまっていました。

発見日 : 2025年11月14日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ヌマガエル

発見日 : 2025年10月29日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.