堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ゴヨウアケビ

分類
植物

この付近の発見報告

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.