堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ゴヨウアケビ

分類
植物

この付近の発見報告

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年11月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.