堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

昨日100羽を超える大群に出会った場所に今日も30~40羽が。
クロガネモチの実を食べにきたのでしょう。電線にとまったり飛び回ったりしていました。

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.