堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

昨日100羽を超える大群に出会った場所に今日も30~40羽が。
クロガネモチの実を食べにきたのでしょう。電線にとまったり飛び回ったりしていました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.