堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.