堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.