堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月12日

オオツノカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

胸部から飛び出た突起が特徴的なカメムシです。腹部先端にハサミのようなものが見えるので恐らくオスと思われます。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.