堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

フタモンウバタマコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.