堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月30日

ヒイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

まとめておかれていた倒木に生えていました。赤色が鮮やかなキノコです。

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.